ユニットゲートのマグネット通電方式・サイン交換方法を解説!
2022.01.21
2022.01.21
本日は、エナーマグネット通電方式でサインの簡単取替えが可能な「ユニットゲート」シリーズの仕組みについて解説致します!!
ベース+サインで、まるごとひとつの販促ツールと捉える事もできますが、仕組みを理解すればよりリーズナブルに、新台やイベントへの交換対応が可能でございます!
今回はオフィシャル沖ドキ!ユニットゲートを例に見ていきます!
まず、サイン部分はこの様に、中央のメインサイン+両サイドのサイドサインLRで構成されております。
一見すると完全に一つの販促サインとして成立している製品に見えますね!
ですが、実際にはサイン部分をすべてベースから取り外す事ができます。
ここがマグネット通電式となっているため、工具不要で簡単に付け替えが可能なんです。
この様に、ベースさえあれば新しい【メインサイン】+【サイドサインLR】を取り替えるだけで別機種の販促サインに早変わり!
上記のベース部分はデザインシート貼り付けバージョンになりますが、基本は黒無地の「ブラックベース」となりますのでどの様なサインにも対応出来るデザインとなっております。
各種メーカー公認のホール装飾・販促製品も併せてご覧くださいませ!